この事業は,仮設住宅や借り上げ住宅など,それまでの生活基盤が変動した状態で生活することを余儀なくされている浪江町の方々に,外出や人とふれあう機会を提供し,活力に満ちた生活のきっかけづくり,コミュニティづくりを促進することを目的に実施します.
事業の柱は下の3つです
1.浪江町の各行政地区毎に土湯温泉に集まっていただき,温泉や各種体験プログラムを提供する
2.浪江町の方にあづまスポーツクラブの体験プログラムを提供し積極的な身体活動を支援する
3.運動指導員が仮設住宅に赴き体操やストレッチを指導.引きこもりや体力低下を予防する
いよいよ最終の18回目は浪江地区の方々15名が参加されました~!
お天気にも恵まれ、バスに乗ってみなさん元気にお越しになりました☆
大学生たちが入れてくれたお茶で一息ついてから、1Fのトレーニング室でストレッチやトレーニング、人気のウォーターベットを行われました!
「運動は必要なのは分かっているが、家で1人ではできない…」「みんなと一緒だから楽しく笑って体が動かせるんだよ」といったお話を聞けました。
確かに…自分1人で続けるって難しいですよね(^_^;)
運動の指導者よりも、一緒にできる運動仲間って必要ですね!(^^)!
午後は手芸やお風呂、ウォーターベットに分かれ、時間の許す限り、満喫されていたようです!
今回は”ふるさと浪江”の曲に合わせてみなさんダンスを披露され、真剣に踊ってくださいました!
数人で踊りはじめたダンスも気づけば、部屋にいる方全員で踊られ、みなさんのふるさとへの思いがとても伝わりました。
今回で最終回でしたが浪江の方々のお役に少しはたてたでしょうか?!
私自身、今回の事業に携わることができとても楽しくまた、非常に勉強になりました!浪江の方々にとっても良くしていただき、嬉しかったです!(^^)!
参加してくださった皆様が少しでも笑顔になる時間が増えていれば嬉しいです☆
また機会があり、みなさまにお会いできることを楽しみにしております!!
ありがとうございましたm(__)m
第17回目は津島地区14名参加でした!!
前日の夜から寒さが続き、日中は日差しがあり暖かったものの午後からは寒い日となりました!
スパクリニック土湯の1Fにあるトレーニング室では元気な笑い声とともにみなさん熱心に運動を行われ、ウォーターベットの順番を待たれてました…(^_^;)
午後の手芸は今回は羽子板(楊枝入れ)作りをおこない、時間を見ながら温泉に入ったり、手芸したりと、それぞれ時間を上手に使い、楽しまれたようです!(^^)!
好評を得ていたこの土湯のツアーも次回で惜しまれつつ終了となります…。
次回の最終回も無事にみなさんに笑顔で過ごしていただけるように頑張りたいと思います☆
第16回目苅野地区の方15名の参加でした!!
雪も解けてお部屋は日差しが良くポカポカでした~♪
初めての参加の方もおりましたが、何度か参加されている方も多く、ご自分で1日のスケジュールを決められ、トレーニングやお風呂、手芸を満喫されておりました)^o^(
今回は「ふるさと浪江」 作詞:根本昌幸 作曲:原田直之 編曲:新堀広介 唄:沢田貞夫
のテープを持参され、参加された方々で唄の披露がありました♪
中には踊りを披露される方もあり、楽しませていただきました!(^^)!
帰りには、感謝を唄ってくださったりと楽しい1日となりました☆
「ふるさと浪江」を是非覚えてみなさんと一緒に歌えるようになりたいと思います!!
第15回目は大堀地区の方々14名の参加でした♪
今回は雪の影響も特にはなく、皆さん元気に参加されました!
今回初めて参加された方々もいらっしゃいましたが、『もっと早く来れば良かった』『楽しかった!』『もっと手芸を習いたい!!』などたくさんのお言葉をいただきました。
たくさんの方々に惜しまれつつ今年度の土湯ツアーは間もなく終了の予定です…(*_*)
これからも元気で活き活きと過ごせるように、運動や手芸を覚えて楽しい思い出を作っていただけたらいいな…と思っております!(^^)!
間もなく終わりだと思うと、寂しくてしんみりしてしまいますが、最後まで皆さんと共に楽しく笑顔でいきたいと思いますので来月もよろしくお願い致します☆
2月は5日、12日、19日です。おかげさまで大好評の為、定員となりました。
現在はキャンセル待ちの状態となっておりますのでよろしくお願い致します。
今回の土湯は前日からの大雪の影響で積雪も多く、気温も非常に寒い日でしたが、12名の方が参加されました!!
ストレッチやトレーニングを元気に行われ、大人気のウォーターベットはしっかり順番を守って行われておりました(*^。^*)
今回の手芸は風車を作られ、みなさん自分の作品に満足気な様でした☆近頃は自宅で作品を作られ、土湯に来た時に先生に相談するなどみなさんとっても熱心です。
温泉はやっぱり温まるぅ~とみなさん温泉も満足されてたようです!
土湯のツアーも残すところ、あと4回となりました。まだ若干の余裕がある日もございますので、是非お問い合わせください!(^^)!
今年初めての土湯は畿世橋地区のみなさん8名でした!
うっすら雪が積もっていた土湯でしたが、今回もみなさん元気いっぱいに笑っていただき、楽しまれていかれたようです!(^^)!
今回はリピーター(何度か参加されている方)の方が多く来られました!トレーニングは自分で目的をもって行われており、ウォーターベットは今回も大人気でした!
参加された方は歌を披露してくれたり、自宅で作成した手芸の作品を披露してくれたりと楽しい時間を過ごすことができました。
第12回目は浪江地区の方14名でした!
朝からお天気にも恵まれ、ストレッチやトレーニングを行ったところ、たくさん汗をかきながら運動を懸命に行われていかれました☆
お蕎麦屋さん“ひさご”のランチも大人気で皆さんに毎回喜ばれます(^○^)
お蕎麦だけでなく、うどんに替えることができ、冷たい・温かいも選べるので、是非食べてみてください!
季節的にも寒くなってきたので、温泉に入ると体が温まると喜ばれております。やはり、家庭用のお風呂とは違い、温泉の効能のおかげか、温かさが長く保たれ、皆さん来た時より美人になって帰られます(^○^)♪
また、手芸も大人気で、毎回皆さん上手に手際よく仕上げていかれます。帰りには、自分で作った梅の花のストラップをカバンにつけて帰られる方が増え、お土産が1つ増えたようです!!
今年度のゆったり温泉、しっかり健康、うれしい再会、はおかげさまで大盛況で終わりました。また来年もよろしくお願い致します!
1月は8日幾世橋地区より開始いたします(^○^)
第11回目津島地区の方12名でした!
朝から雪が舞っており、土湯はすっかり雪景色となっておりました☆
外は雪でもトレーニング室はポッカポカで、ストレッチやトレーニング後には皆さん
「暑い!」「暑い~!!」とおっしゃられ、水分補給しながら、熱心にトレーニングされてました(^○^)
午後は温泉に入り、ゆっくと体を休められたり、“さるぼぼ”作りにとそれぞれ満喫されていたようです☆
また温泉のお湯はやや熱めなのですが、みなさん「あったまる~!!」と大評判です!
雪の土湯もいいですよ~!!是非遊びにきてください(^○^)
第10回目は苅野地区の方々14名でした!
この日は朝から大雨で足元の悪い中、たくさんの方が参加してくださいました。
午前はストレッチや器具を使ったトレーニングの後にウォーターベットで体を休められておりました。
ウォーターベットを使用された方は「家にもほしい~!」と必ずおっしゃられるほど大人気です♪
昼食はクリニック近くのお蕎麦屋さん”ひさご”に行くのですが、こちらのランチも参加された方から毎回「美味しかったよー(^○^)」と言われるほど大好評です!!
今回の手芸は”さるぼぼ”作りを行われ、かわいい顔がたくさん出来上がりました!どことなく、”さるぼぼ”のお顔は作る方に似ているようにみえます(^○^)
12月に入り、土湯の景色も変わりつつあります。景色を眺めながら、温泉に入浴されてはいかがでしょうか?!
第9回目は大堀地区の方々18名が参加されました~!!
もう9回目なんですね…。あっという間に9回を終えてました。
残りもあと9回です☆みなさんじゃんじゃんお申込みいただき一緒に楽しみましょう(^^♪
11月に入りリピーターの方も増え、いつもより大人数の参加となりましたが、人数が多い分再会や笑顔もあふれていたように思います!(^^)!
今回はストレッチやトレーニングの合間に足ツボマッサージを取り入れ、大好評でした!
さらに温泉はもちろん、手芸も大好評で、自宅に戻ってからも同じ物が作れるようにと、「おかみさんの手芸の手法を学びたい!」と真剣に取り組まれておりました。
1日の参加で運動ができる!美味しいお蕎麦が食べられる!温泉に入れる!手芸を楽しめる!
お得がいっぱいです!参加をお待ちしておりま~す(^o^)
第8回目は請戸地区でした。
14名の方が参加され、周りの方とお話しされ楽しまれていました。
午前は全身のストレッチや器具を使ったトレーニングを行われ、みなさん体を動かすと気持ちいいね!とおっしゃってました。その後は人気のウォーターベットマッサージ器を利用し、体を休められてました!!
今回の手芸はつるし雛でもおなじみの“さるぼぼ”作りでしたが、手芸組と入浴後お部屋でお話し組に分かれ、午後はそれぞれの時間を満喫されていたようです☆
一度参加された方は、みんな「また来たい!」とおっしゃていただけております。ご検討中の方、是非一度ご参加ください(^o^)
第7回目は幾世橋地区の方12名が参加されました!
今回は年齢層がやや高めでしたが、みなさん元気いっぱいで参加されました。
ストレッチでは今回はお手玉を使った手の運動を行い、「これはいい運動だぁ!」とおっしゃられ、みなさん一生懸命トレーニングも行われました。
午後の手芸は下の写真の風車を作りました!!温泉入浴を行われ、さっぱりとされ、また来ようね!!とお友達同士で約束されていたようです。
私たちもまたお会いしたいので、是非またいらしてくださ~い☆
第6回目は浪江地区の方12名が参加されました!
今回は手塚クリニックの手塚院長も参加され、トレーニング方法などを指導していただきました!
ストレッチやトレーニングはみなさん目的をもって行われ、汗をかきながら楽しそうに体を動かされておりました。
午後の手芸は大好評で10名の方が参加され真剣に取り組まれ、その後は温泉で体を温められてからお帰りになられたようです。
第5回目は津島地区の方8名が参加されました!
初めは緊張気味だったみなさんもストレッチやトレーニングを行われると笑顔になり、次第に汗をかくまで熱心に体を動かされてました!!
午後はお風呂組、手芸組、オセロ組に分かれ、それぞれを楽しまれていたようです☆
第4回目は苅野地区の方11名が参加されました!
今回も普段より体を動かされている方がたくさんおられ、ストレッチやマシンで上手に体を動かされていました。
毎回ウォーターベットは大人気です!!
午後の手芸は、参加人数に余裕もあり、おまけがついてさらに可愛く仕上がりました☆