3月16日 第10回 ラジオ体操(国見)

今回で国見上野台応急仮設住宅でのラジオ体操は最終回を迎えました。

今朝はポカポカで日差しが暖かく、春を感じさせる陽気でした。


本日は参加メンバーが来る途中で道草をくって少し遅れるハプニングもありましたが、皆さん変わりなく元気に集まってくれました!

「肩が痛いから体操できないけど、顔見せにきたよ」とか、「笑うだけだっていいよな」と皆さんちゃんと、目的を持って出てきてくれているようで嬉しかったです。


いつものように、ラジオ体操とストレッチやレクを行い、本日も笑い声がたくさん聞けました!

『月曜はラジオ体操の日』と、定着してきているようで、「体操をしなければ…」と仮設に住まわれている方々が言っていると、管理人をしてくださる方がおっしゃってました。


私たちが行くラジオ体操は今回で最終回ですが、これからも健康の為に、ラジオ体操を続けて欲しいなと思います。せっかく定着した運動習慣をぜひ継続出来るように、みんなで集まってくださいね!

これで、終わりではありません。また遊びに行きたいと思います!!

またお会いできる日までみなさんお元気で!

ラジオ体操に参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!



3月2日 第9回 ラジオ体操(国見)

3月初めてのラジオ体操が始まりました!

しかも、体操後は看護師の阿部さんによる健康相談会も行われました!!


今日もお雛様に見守られながら、元気にラジオ体操やお手玉を使ったレクリエーションを行い、体をたくさん動かしました。

「肩が痛いんだ~」とか「膝が痛い!」と痛いところがあっても、「体操したって痛いのはなおらないんだ~」なんて言いながら、毎回休まずに参加してくれます。


痛みをとってあげたいけど、ラジオ体操での痛みの軽減は難しいです・・・。

「痛いけど、動かさないともっと悪くなるもんな~」って。良く分かっていらっしゃる!

そんなこんなな会話をしながら、いつも痛くても頑張っている皆さんはすごいな!!と毎回感心させられます。


少しでも痛みや心の重みが軽減できるように、私に出来ることを精一杯やらせていただきます!

とりあえず、全員が笑って笑顔で帰すのが目標です!!

笑うだけでも、運動したみたいに体がポカポカになるから寒い日にお勧めですよ~~~!!


次回のラジオ体操は3月16日(月)です!

11月から始まったラジオ体操も次回の第10回目で最終回になります。

せっかく知り合ったみなさんと最後まで楽しく運動をしていきたいと思います!

是非、ご参加ください!!最後まで笑顔で楽しみましょう!!


2月16日 第8回 ラジオ体操(国見)

今回で8回目を迎えたラジオ体操は、いつものメンバーで今日も元気に行われました!!

 

冷たい風が強く吹きつけて外は寒かったけど、参加された方の中には押し車を押して集会所へ集まってくださる方々もいらっしゃいます。

強風の日は大変ですが、集会所まで押し車を押して出てくるのも、運動になりますね!

 

今回はラジオ体操の他に、紙風船を使ってレクリエーションを行いました。

動きにゲーム性が加わると、参加されたみなさんの動きもとても早くなり、知らず知らずのうちに随分体を動かすことが出来たようです。「あったまった~!」と、今日もとても良い笑顔を見せてくれました!

 

集会所の正面には、7段のお雛様が飾られており、とても集会所内を明るくしていました。

たくさんの飾りや装飾品、そして1人1人が違う表情と違うポーズで飾られており、とても豪華でした!!

「出すのは大変だけど、しまうのはもっと大変」とのことでしたが、やはりお雛さまは豪華で明るくて良いですね。お雛様も今年一年の皆さんの健康とご多幸をお祈りしているようでした!!

 

次回のラジオ体操は3月2日(月)です。

看護師による健康相談会もありますので、是非お越しください!

また、本日お知らせしました温泉にいこうりゅう会の申込みは3月2日からとなっております。

お友達とご一緒に温泉にいきませんか~。

 


2月2日 第7回 ラジオ体操(国見)

この間お正月を迎えたと思ったら、もう2月になりました。あっという間ですね!!

国見でのラジオ体操も今回で7回目を迎えました。

 

今回のラジオ体操にはたくさんの方が参加され、椅子を並べるのもややきつく感じる程でした。

お手玉を使った運動を行いましたが、やはり女性のみなさんは過去にお手玉で遊んだ経験があるからか、人が変わったように俊敏な手さばきでとっても上手でした!!

あのプロ技を今度は習ってきたいと思います。

 

体操終了後は看護師の阿部さんを迎え、健康についての相談会が行われました。

血圧のチェックや、健康診断結果の用紙・血圧手帳を持参されての相談など、みなさんそれぞれがかかえていることをお話できている様でした。

「健康相談会」なので、お気軽にお話してみると良いと思います。体のことや、不安に思うことなど、お話をするだけでも気持ちが楽になるかもしれません!

看護師の阿部さんも笑顔で優しく接してくれました!!

看護師の健康相談会は3月にも予定しておりますので、良かったらご参加ください!!

 

次回のラジオ体操は2月16日(月)です!

たくさんの方のご参加をお待ちしております!!



1月20日 第6回 ラジオ体操(国見)

今日は、朝から気温が上がらず、強風も吹きとても寒かったですね。

寒い!寒い!と思ったら、「本日は大寒だから、甘酒を飲む日だ」と参加された方に教えていただきました。お正月のしめで、神棚からお餅を下ろし、甘酒を飲むんだそうです。

本日は、移動販売が来るそうで、みんな甘酒を買う!と張り切ってました。

 

今回で6回目になるラジオ体操にも、だいぶ慣れていただけたようで、体操の振りも大きく動けているように見えます。

ラジオ体操が始まってすぐにみんな上着を1枚ずつ脱いで、「やっぱり動くと熱くなるなぁ!」とおっしゃられてました。レクリエーションは毎回大いに盛り上がり、笑いが絶えません。

教室終了後は「温まった!」「汗かいた!」とスッキリした表情を見せてくれます!

 

今日は体操頑張ったし、あとは温かい甘酒飲んで、大寒を乗り切りましょう!!

 

次回は2月2日(月)の予定です。

ラジオ体操終了後は、1時間程度の健康相談会がありますので、良かったらご参加ください!!


1月6日 第5回 ラジオ体操(国見)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します!!

 

いよいよ2015年が始まりました!みなさんは、今年の目標は決まりましたか?私(伊藤)は「仕事以外で定期的に運動をする!」という目標をかかげました。しっかり運動してパワーアップし、今よりもっと元気な指導をお届けしたいと考えてます!!

みなさんはいかがでしょうか?

目標を立てると、気持ちが前向きになり、明るくなるような気がします。お試しください!

 

今年初のラジオ体操もみんなで楽しく行うことが出来ました!

いつものように、ラジオ体操、ストレッチを行い、今日は団扇を使ったレクリエーションを行いました。笑い声が絶えず、参加された方は「笑うことは良いことだよない」「体が温まった!」と笑顔でおっしゃってました~。

 

次回は1月20日(火)の予定です。

お友達やご近所の方々とお互いに声をかけあい、ご参加ください!!



12月15日 第4回 ラジオ体操(国見)

今朝は雪が積もり寒い朝でした~。雪にも負けず、寒さにも負けず、今日も元気にラジオ体操を行ってきました!!

「コタツから出れなくなる」と言いながらも、足場の悪い中歩いて皆さん集会所へ集まってきてくれました。

今回もラジオ体操やストレッチを行い体を暖めたあとに、ボールを使ってチーム対抗戦を行いました。普段穏やかな皆さんが本気になってボールを渡したり、喜んだり、残念がったりと見たことのない表情を見せてくれました!!

体もポカポカになるし、運動すると体も心もスッキリするので、また参加してほしいと思います!


今年度のラジオ体操は本日で終了しました。次回は1月6日(火)の予定です。

みなさん、どうぞ良いお年をお迎えください。

そして、また来年もよろしくお願い致します!!


12月1日 第3回 ラジオ体操(国見)

本日で3回目を迎えました、国見町上野台応急仮設住宅でのラジオ体操も少しずつ定着してきたように感じます!

みなさん時間前に集まられ、椅子を用意していてくださります!

毎回、新規の方も来られており、たくさんの方々の生活の一部に取り入れてもらえたら嬉しいなと思っております!

今回はお手玉を使って多様な動きに挑戦したりと前回とはまた違った内容で体を動かしてきました。「懐かしい!」と言いながら、みなさん上手にやられてました。

前回使ったボールも使い、体がポカポカするまでみんなで運動をすることができました!

 

次回は12月15日(月)の予定です!

毎回参加してくれている方、新規の方、どなたでも大歓迎です!!

みんなで楽しく運動して、元気に過ごしましょう!!



11月26日 第2回 ラジオ体操(国見)

本日、2回目の国見町上野台応急仮設住宅へ行ってきました!!

今日に限って、大雨で寒い朝でしたが、集会所の中は暖房で暖めておいてくださり、ポッカポカでした!!

前回よりも参加してくれる方も増え、より楽しく体を動かすことができました。

今日は、1人1つボールを使って運動を行い、自宅でも出来るボールを使った運動などを紹介させていただきました。

これからの季節は雪が降ったり、足元が危なくなり、自宅で過ごすことも多くなると思います。そんな時は、今日ご紹介した運動を思い出して、自宅でも体を動かしていただけたら嬉しいです!

次回は、12月1日(月)にお邪魔します!

インフルエンザが流行り始めました。体調管理に注意して、次回も元気にお会いしましょう!!



11月5日 第1回 ラジオ体操(国見)

昨年は浪江町の方々がいらっしゃる南矢野目仮設住宅と北幹線第一仮設住宅に週1回おじゃまして、ラジオ体操やストレッチ、レクリエーションをさせていただきました。

たくさんの方々と出会い、あらためて運動の大切さやお友達や近所の方と一緒にお話したりたくさん笑ったりすることの必要性を感じました。

 

今年は飯舘村の方々がいらっしゃる国見町の上野台応急仮設住宅におじゃまさせていただき、ラジオ体操を一緒に行うことになりました!

こちらのみなさんはすでに運動の習慣があり、定期的に体を動かされているとのことでした。

 

本日はラジオ体操やストレッチ、頭の体操やレクリエーションを行い初回でしたが、みんなで楽しく体を動かすことができました!!

 

次回は11月26日(水)におじゃまします!

寒い福島の冬をみんなで元気に越せるように、一緒に頑張りましょう!!