平成27年度の活動


第2回温泉にいこうりゅう会 開催!

3月17日(木)第2回温泉にいこうりゅう会を開催致しました!

昨年参加された皆様に喜んでいただき、おかげ様で今回は募集開始からあっという間に定員になりました!

 

今回も、昨年同様に「飯坂温泉花ももの湯」さんにお世話になり、温泉やバイキング、体操、レクリエーションを行って来ました。

 

花ももさんのご協力のもと、お座敷用の椅子もたくさん用意してくださり、足腰にも無理なく体操やレクに参加出来ました。

各5会場(梁川・保原・霊山・月舘・伊達)から参加された皆さんが、交流を深め、お友達を1人でも増やして帰られるようにと、企画したこの交流会は今年も大盛り上がりでした!!

 

また、今回はサプライズゲストで、「ひまわりサークル」の方々がダンスを披露して盛り上げてくれました。ひまわりサークルは我が社の本田さんが講師として指導させていただいている霊山町のダンスサークルで、大広間内のステージからとび出し、最終的には皆で一緒に踊り、楽しい時間となりました!

 

温泉にいこうりゅう会へ参加してくれた皆さん、ありがとうございました!

そして、まだ行ったことのない皆さん、本当に楽しいですよ!一緒に行ってみませんか??

次回をお楽しみに~!!


石田健康ウォーキング大会の講師を務めました!

 3月13日(日)、伊達市霊山町石田地区にて「石田健康ウォーキング大会」が開催され、当法人スタッフの菅野と田島がお邪魔させていただきました!

準備体操から始まり、歩く姿勢や歩き方の練習を行い、長短の2コースに分かれてウォーキングを行いました。ゴールした後には、なめこ汁がふるまわれ、参加した皆さんもおいしそうに食べていました。これから、春になり歩くにはもってこいの季節です。今日に終わらず、みんなで歩く習慣をつけて、町全体が健康で明るくなるようにしていきましょう!


いきいき土曜日体験活動(上保原小学校)

1月30日(土)今年度最後のいきいき土曜日体験活動で上保原小学校へ行ってきました。

今回は、昨夜からの雪が積もり足場の悪い中、1~4年生の子供達が元気いっぱい集まってくれました。

 

雪が降り、冷えきった体育館でしたが、早朝より教頭先生が体育館内に暖房をつけてくださり、子ども達も寒い思いをすることなく、伸び伸びと体を動かすことが出来ました。

 

今回は1月ということもあり、とにかくたくさんの運動量がないと、ただただ寒いだけの教室になってしまう為、オニゴッコなどのゲームをたくさん取り入れ、その他に体幹の体操や走・跳・投を意識したサーキットを行い、汗をかいて「暑い~!」というほど体を動かすことが出来ました。

 

冬のこの時期は、家にこもる事が多く、汗をかくまで運動をすることはあまりないと思います。風邪やウイルスも心配ですが、自宅でゲームをするよりも健康的な時間の使い方だと思います。

 

今年度のいきいき教室は本日をもって終了しました。

毎回、各小学校へ行く度に前年度参加してくれたお友達が「来年もある?」「またやりたい!」と話をしてくれます。

これからも、子供達が健やかに育つよう、また土曜日の時間を有効に使えるように、協力できたら嬉しいです! 


伊達市元気クラブ温泉交流会開催決定!

伊達市高齢者筋トレ事業(通称 元気クラブ)の市内全地区合同の温泉交流会の開催を決定しました。昨年に引き続き、第2回目となります。

開催日は3月17日です!

元気クラブ参加者の方々、今年も温泉と美味しい食事と運動で楽しく交流しましょう!

申込方法などの詳細は各会場に設置されているチラシをご覧ください。

※写真は昨年度のものです。


いきいき土曜日体験活動(伊達小学校)

12月19日(土)いきいき土曜日体験活動で伊達小学校へ行ってきました。

今回は、午前が1・2年生で午後に3~6年生の教室を行いました。

 

 1・2年生は男の子が多く、とてもにぎやかな教室になりました!12月の体育館はとっても寒く、凍りつきそうなくらいでしたが、子ども達は教室開始前から走りまわり、教室中もたくさん動き、帰りも「腹減った~!」と元気に帰りました。毎回思うのですが、子ども達の元気に動き回る様子をみていると、こちらも元気をもらいます!!

 

3~6年生教室の人数は少なめでしたが、バランスボールを使って多様な運動が出来ました。

福島の子ども達は、運動不足を問題視されてきましたが、本日参加してくれた子たちは、ボールも上手に乗りこなし、90分の教室もほとんど休憩もせずに楽しそうに動いていました。

このまま体を動かす習慣が身についてくれたら嬉しいです!

 

次回はいよいよ今年度最終回、1月30日の上保原小学校です。

雪が降ることも予想されます。寒さに負けないように、たくさん動いて楽しみたいと思います!!


霊山ひまわりサークル ダンス教室開催中!

12月17日、霊山町のダンスチーム「ひまわりサークル」にてレッスンを行いました。

昨年度から当法人スタッフの本田が担当させていただいており、今回で17回目になります。

今回からはテイラースイフトの「shake it of」の振り付けです。本日は畳の部屋で実施したのでターンなど少し大変そうでしたが皆さん一生懸命やっていただきました!

 

ひまわりサークルではメンバーを募集中です。

興味のある方はぜひ、当法人までお問い合わせ下さい。


元気発信アオウゼ祭り~みんなで祝おう5歳の誕生日~

 11月22日(日)、福島市アクティブシニアセンター・アオウゼにて「元気発信アオウゼ祭り~みんなで祝おう5歳の誕生日~」が開催されました!

 当法人が「運動・健康」のブースを担当させていただき、血管年齢・骨密度の測定やボールエクササイズ、椅子ヨガの体験会などを行いました。

 参加者の方には血管年齢や骨密度の測定でご自身の健康チェックをしていただいたり、健康維持増進に効果的な運動を実践していただいたりしました。

 普段の生活では中々できない体験なので、参加者の皆さんには喜んでいただけたようでよかったです。また、たくさんの方に参加いただき本当にありがとうございました!


いきいき土曜日体験活動(掛田小学校)

11月14日(土)いきいき土曜日体験活動で掛田小学校へ行ってきました。

掛田小学校は、1年生~6年生までの参加で、参加人数は少なかったけど、地域の推進委員の方々や福島大学からの学生など大人のスタッフも多く参加してくれて楽しい会になりました。

子ども達も、普段たくさんの大人の人と遊ぶ経験なんて少ないので、とても良い機会だったと思います。


今回も自宅にある新聞紙を使って、たくさんの遊びの体験をしました。

新聞紙は作り方次第でいろいろな物に変わり、また元々は紙なのでケガもしません。

子ども達には新聞紙とアルミホイルしか渡していませんが、それぞれ工夫して新しい遊びの開発もしていました。

大雨で寒い1日でしたが、上着をどんどん脱いで元気に汗をかきました!


次回は、12月19日の伊達小学校です。

次はどんな子どもたちに出会えるか、どんな遊びが出来るか楽しみです!!


霊山町老人クラブ連合会「健康づくりと指導者研修会」        講師を務めました!

 11月13日、福島市穴原温泉にて伊達市霊山町老人クラブ連合会の「健康づくりと指導者研修会」が開催され、法人スタッフの田島聖也が講師を務めました。

 「今年の冬を楽しく元気に過ごす方法」として運動をキーワードとして講話と実技を行いました。実技ではボールを使った運動などで皆さん楽しそうに実施していました。

 ぜひ、各地域のサロンなどでも運動を取り入れて寒い冬   

                   を乗り越えてほしいですね。


いきいき土曜日体験活動(保原小学校)

11月7日(土)いきいき土曜日体験活動で保原小学校へ行ってきました。

今回の保原小学校では、午前は1・2年生で新聞紙を作って遊ぼうチームとバランスボールで遊ぶ2チームに分けて、2種類の運動が楽しめるようにしました。

自宅にもある身近な新聞紙は、いろんな物に変身し、遊びの工夫が出来たようです!子ども達は自分で作ったものを大切そうに持って帰りました。バランスボールも見経験者が多く、普段あまり行わない動きが出来たようで、「見て!見て!」と目を輝かせていました。


 午後は3~6年生とバランスボールを使ってアンバランス体験や簡単な体幹運動を行いました。

6年生男子が多かった今回は全体的に動きも力強く、上手にこなす子が多かったです。また、下級生に優しく、心の健やかさを感じることができました!保護者の方や周りのスタッフも加わりみんなで楽しく体を動かすことが出来ました!!


次回は、11月14日の掛田小学校です。

今後たくさんの子ども達が土曜日の時間を上手に利用して、体を動かすことを楽しんでもらえるように、次回も頑張りたいと思います!


ダンディーエクササイズ実施&元気発信アオウゼ祭り参加決定!

福島市アクティブシニアセンター・アオウゼにて当法人スタッフの菅野勇貴がダンディーエクササイズの講師を務めさせていただきました!

本日は転倒予防についての講話と転倒予防に効果的な運動の実技を行いました。

運動後は皆さん「あつい!」とおっしゃっていてたくさん動いていただけたようです!




 そして、今年はアオウゼ5周年記念で「開館5周年感謝祭 元気発信アオウゼ祭り~みんなで祝おう!”5歳の誕生日”~」が11月22日(日)に開催されます!当法人も講師として参加させていただきますので、皆さん、ぜひお越しください!


伊達市 元気クラブの交流会を開催しました!

伊達市高齢者筋トレ事業(通称 元気クラブ)の交流会を開催しました。

一緒に筋トレを頑張る仲間たちと、美味しい食事と様々なゲームで楽しく交流を深めることが出来ました。今回は伊達市内各地区で開催し、総勢83名の方に参加していただきました。

また、楽しい交流会を開催できるよう、日々の筋トレ教室も頑張っていきましょう!


いきいき土曜日体験活動(梁川小学校)

9月26日(土)いきいき土曜日体験活動で梁川小学校へ行ってきました。

昨年から始まったこの教室ですが、子ども達が土曜日の時間を有意義に過ごせるように、今年はスポーツと文化の教室が予定されています。

今年度は梁川小学校、保原小学校、掛田小学校、伊達小学校、上保原小学校と全5回の開催です。

初回の梁川教室では、午前は1・2年生と新聞紙で3つの道具を作り、自分の作品で、お友達と体を元気に動かして楽しく運動をしました。

午後は3~5年生とバランスボールを使ってアンバランス体験やレクリエーションで元気に運動し、たくさん汗をかきました。

次回は、11月7日の保原小学校です。

子ども達が少しでも体を動かすことを楽しんでもらえるように、次回も頑張りたいと思います!


伊達市高齢者筋トレ事業1000回達成表彰式を実施しました!

9月2日、伊達市高齢者筋トレ事業Bタイプ(通所型)の通算参加回数1000回達成者の表彰式を行いました。

本事業開始より12年目にして初めての快挙達成となります。

伊達市長 仁志田氏より直々に達成者の方へ表彰状の授与を行いました。

達成された方、本当におめでとうございました。第2回目の1000回表彰式が行えるよう、当法人も全力でサポートさせていただきます!


ダンディーエクササイズの講師を務めました!

 福島市アクティブシニアセンター・アオウゼにてダンディーエクササイズの講師を務めさせていただきました。

 男性限定の教室ということで、少々きつめの運動も皆さんストイックにこなされていて、まさにダンディーな方々でした!

9月にも実施予定なので、再び皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

 

 7月27日 田中雅子

                                                                         8月24日 田島聖也

                                                                         9月15日 伊藤朋子

                       


平成27年度白根地区健康サロン始まりました。

2015年6月13日、平成27年度伊達市白根地区健康都市づくり事業「健康サロン」での運動教室が始まりました。

白根6地区で各地区6回ずつ行われる予定です。

今年も楽しく運動をしていきましょう!


チャレンジデーイベントに参加しました!

2015年5月27日、伊達市にてチャレンジデーのイベントに参加してきました。

他の市と運動実施率を競うこの企画、伊達市は3回目の挑戦です。

FSPスタッフも朝のラジオ体操から夜のファイナルイベントまで参加させていただきました!

今年の結果は、見事に勝利することが出来ました!

伊達市の実施率は約50%と素晴らしい結果でした!これをきっかけに普段から運動する方が増えるといいですね。

我々も全力で支援させていただきます!


伊達市高齢者筋トレ事業Aタイプ スタートしました!

平成27年4月13日 

伊達市高齢者筋トレ事業Aタイプがスタートしました!

今年度最初の教室は梁川の方々です!

皆さんとても明るい方々なので楽しい教室になりそうです!

3か月間一緒に楽しく筋トレしましょう!


平成27年4月1日

 新体制で事業が始まりました。今年もよろしくおねがいします。

 田中雅子

 田島聖也

 本田美樹

 伊藤朋子

   菅野勇貴


平成27年4月1日

 平成27年度伊達市高齢者筋力トレーニングプログラムの委託を受けました。

 委託の内容は以下の二つです。

 短期教室タイプ(週に1回、12週間の運動プログラムを13クール実施)

 継続運動支援タイプ(運動継続者に対する通年の運動指導)